奨学金って自動車ローンにどんな影響があるの?
進学したいけれど、
金銭的な事情がある人への支援制度であるはずの奨学金ですが、
最近のニュースなどで取り上げられている通り、
借金のひとつに過ぎない事が浮き彫りになってきています。
卒業後に上手く就職できたとして、
その返済が、だいへんな負担になっている事が、
今や、社会問題となっている面もあります。
この奨学金ですが・・・
自動車を買うときのローンにどの様な影響を及ぼすのか?
自動車販売店の立場から、
私の会社を担当するローン会社の審査担当者から聞いた情報を合わせて、
紹介して行きます。
奨学金を借りていることが車ローンの審査に影響する?
まず・・・
自動車ローンを組むに当たって、
奨学金を借りている事で、審査に影響があるのか?
についてお話ししましょう。
奨学金を借りている事・・・という事は、
奨学金を、まだ返し終わっていない、
つまり、残債があるという事でお話しすれば、
その事が、自動車ローンの審査に影響する事は無い。
と、考えて大丈夫です。
たとえ、奨学金の残高が、かなりの高額であっても、
その事自体が、審査にマイナスに働く事は無いと考えてください。
しかし、
今の収入が少なく、奨学金の返済額が多い場合は、ちょっと違います。
収入から、奨学金の返済額と車ローンの返済額を引いて、
その残りが、生活が成り立たない様な場合は審査が厳しくなります。
というよりも、そんな場合は、
そもそも、自動車ローンを組んではいけませんよね。
奨学金の支払いが遅れた場合は?
始めに、
奨学金がニュースなどで取り上げられてる理由は、
奨学金の支払いがきつく・・・
中には、奨学金が原因で破産してしまう人もいるという
NHKの番組を見たことがありますし、
2016年には、
裁判所から督促を求められたケースが、
年間で8,400件もあったというデータからも想像できると思います。
という事は、
支払いが遅れてしまっている人が少なくないという事です。
では、奨学金の支払いが遅れた場合、
自動車ローンの審査にどんな影響を及ぼすのでしょうか?
それは、
奨学金を取り扱う独立行政法人である、
日本学生支援機構のホームページにハッキリと書かれています。
(リンクはこちら→個人信用情報機関への個人情報・個人信用情報の登録)
という方のために、簡単に説明すると、
支払いが、3ヶ月以上遅れると、個人信用情報機関に、
「支払いが遅れてる人ですよ」と、登録されてしまう・・・という事です。
そうなると、俗に言われている、「ブラックリスト」に乗ってしまうという事です。
自動車ローンの審査に通る確率は、極めて低いものになってしまいます。
個人信用情報センターの情報に、事故情報が載ってしまうのです。
関連記事
ツイート
