サイト運営者プロフィール・運営者情報
当サイト「自動車ローン攻略」へ
アクセス頂いてありがとうございます。

管理人の「carsuta」と申します。
カースタと読んでください。
サイト内ででは、
このイラストで登場します。
このハンドルネームの意味は、
カー(車)とスタッフを合わせて省略したものです。
管理人の経歴
人口30万人ほどの地方都市で、
自動車販売店の店長をしています。
(会社での役職は専務です)
会社の規模は、1店舗。
展示車は100台ほど、
中古車をメインに販売しております。
カーセンサーとGOOに掲載しています。
自動車販売に携わって、はや30年以上が過ぎた、
50代の男性です。
店長歴は20年以上になります。
「自動車ローン攻略」のサイトを立ち上げたのは、
2006年6月からになります。
「自動車ローン攻略」を始めた経緯
こちらのサイトを始めたきっかけをお話します。
店頭で自動車ローンの審査に落ちるお客さんが増えたと感じ始めたのが、
約20年前・・・
ローン会社の審査基準が変化したと感じました。
ローン会社に、その理由を聞いても、
昔は教えてもらえたのに、
「当社の規定に合いませんでした」と言われるだけの対応に代わってしまいました。
ローン会社の審査担当者との出会い
そんな時に、
私の会社へ新規での営業をかけてきたローン会社がありました。
名前は明かしませんが、
テレビCMも沢山流している、
誰もが知っている大手のローン会社です。
担当者は、
営業回りもしますが、審査も担当しています。
当時、
別のローン会社をメインで扱っていたのですが、
営業をかけてきたローン会社は、
私の会社での取扱件数を増やしてほしい方針があり、
審査が通らなかった時に、
こっそり私にだけ、その理由を教えてくれる様になったのです。
こちらのイラストで登場します。
会話形式で、分かりやすく説明に努めています。
自動車ローンの審査に通らないパターンが見えてきた
そんな、
ローン会社と、やり取りを重ねていくうちに、
審査に通らないパターンが見えてくるようになってきました。
店頭での接客時にも、
それを活かして、
あらかじめ、お客さんに不安点が無いか?
質問してから審査を受けるようになり、
ローン審査に通るケースも増えてきました。
ローン審査に有利な情報をもっと広めたい
しかし、
私が対応出来るのは、私の会社に来たお客さんに限られます。
サイトを作り、
私が知る情報を公開することで、
自動車ローンの審査に落ちた人や、
不安を持っている人の役に立てれば幸いと思い。
サイトの運営を始める事にしました。
お問い合わせ先
当サイトへのお問い合わせは、
姉妹サイトのコメント欄をご利用下さい。
今の所、サイト作成ソフトの関係で、
コメント欄を埋め込む事が出来ません。
また、
皆さんのプライバシーへの配慮として、
コメントに「非公開希望」と記載して下されば、
公開せずにお返事いたします。
メースアドレスの記載をお忘れなく。
メールアドレスは、
使い捨てのメールアドレスで結構です。
アクセスはこちら
⇒車屋の私がお客になったら
トップページのコメント欄を、ご利用ください。