自己破産した人はいつになったら復活するの?
平成の大不況と、言われている昨今・・・・
政府は、景気を上げるべく、
様々な政策を打ち出して来てはいますが・・・
大企業であっても、
構造改革のあおりを受けたり・・・
海外企業との競争に負けたり・・・
リストラや賃金カットを行い、
無理やり業績を上げているケースもありますし・・・
企業の合併で、リストラされたり・・・
銀行の貸し渋りの影響で、
資金繰りが大変になったり・・・
工場なども、生産の拠点を次々に海外に移し・・・
勤務していた会社から、いつリストラされるか・・・・
派遣社員の契約期間の打ち切りで、職を失ってしまったり・・・
銀行だって、倒産してしまう時代ですから・・・
本当に、大変な時代になっています。
そんな中、不幸にも自己破産してしまった人も多くいる事でしょう。
私も、自己破産した人から・・・
「もう自動車ローンは組めないの?」
と、相談を受ける事が、たびたびあるのです。
そこで・・・
「自己破産した人が、再び自動車ローンが組める様になるのはいつなのか?」
仲良くしている、ローン会社の営業マンに、聞いた話を紹介します。
自己破産した人が、自動車ローンを組める様になる年数は・・・
自己破産した人が次にローンが利用できるようになる期間は、
ずばり、7年だそうです。
しかし、7年とは、
最後に支払いをした時からか、
支払いを出来なくなった日からか、
ではなく・・・
裁判所で破産宣告を受けた日から7年との事です。
・・・と、スッキリいきたいところですが、それも100%ではありません。
それは・・・
破産宣告を受けた後に、クレジット会社の審査機関に登録されてから
7年をカウントするローン会社も多いからです。
審査機関に登録されるのは、破産宣告を受けた1ヶ月から3ヶ月ほど、との話でしたが、完全にデーターが消える、7年を過ぎる前にローンの審査を受けて、断られてしまうと、
その断られたデーターが、しばらくの間(期間は不明)残ってしまい、ローンは組めなくなってしまいます。
では、どうすれば良いか?
期間は多めに考えて、破産宣告を受けてから8年が過ぎてからローンを組むのがベストでしょう。
しかし、いきなりローンを申し込んでも、保証人を求められるパターンが多くを占めます。
じゃあ、どうにもならない様ですが、
どの世界にも、裏ワザは存在するようで・・・・
その段取りは、まず、クレジットカードを作るのです。
そして、小額の支払いでも、クレジットカードを使用する事で、
クレジットカード会社に、支払いの実績データーが蓄積されていきます。
しばらくカードの使用で実績を作り、オートローンを申し込むのです。
何も実績の無い人とは、全然違う審査の結果を得られるはずです。
自動車ローンとクレジットカードに関連した、以下のカテゴリー内の記事も、参考にして下さい。
また・・・
私の様な者が言うべき事では無いのでしょうが・・・
自己破産した人が、
ふたたび自動車ローン審査に通ったり、クレジットカードを持つことが出来た場合は・・・
今後は、リストラにあったり、職が無くなった場合でも、
貯金をしておくなど、あらかじめ備えておき・・・
2度と、自己破産しないように注意して下さい。
8年で復活するとはいえ・・・8年は、とても長いですよ。